
開催日 | 2019-02-21 |
---|---|
時間 | 14:30〜16:30 |
定員 | 20 人 |
料金 | 税込3,000円(◯の会会員からの紹介が必要です) |
申し込み期間 | 2019-02-20 |
詳細
1. 日本の財政と世界情勢から将来を予測
・日本国の財政とアベノミクスを正しく知る
・お金持ちになる人と貧乏人のままの人のパラダイムの違い
・日本人が将来の経済面の基盤を作るパラダイムとは
2. 経済面の基盤は「財産の三分法」
・国内外での資産保全・運用を知る
・先進国の不動産情報を中心に紹介
・人生100年時代の年金を現役時代に自分で作る
3. 人生6分野の充実
・人生100年時代を物心共に豊かに歩むには
・○(まる)の会の役割と活動
・質疑応答
※セミナー終了後は、懇親会を開催致します。
食事とお酒を楽しみながら、セミナー内容についての疑問点等、
ご質問していただければと存じます。是非ご参加下さい。
・日本国の財政とアベノミクスを正しく知る
・お金持ちになる人と貧乏人のままの人のパラダイムの違い
・日本人が将来の経済面の基盤を作るパラダイムとは
2. 経済面の基盤は「財産の三分法」
・国内外での資産保全・運用を知る
・先進国の不動産情報を中心に紹介
・人生100年時代の年金を現役時代に自分で作る
3. 人生6分野の充実
・人生100年時代を物心共に豊かに歩むには
・○(まる)の会の役割と活動
・質疑応答
※セミナー終了後は、懇親会を開催致します。
食事とお酒を楽しみながら、セミナー内容についての疑問点等、
ご質問していただければと存じます。是非ご参加下さい。
講師

一般社団法人 ◯の会 代表理事 一條 好男
プロフィール
1960年3月16日 福島県いわき市生まれ。1983年3月 立正大学経済学部卒。 大学卒業後、会計事務所・コンサル会社に就職し、FP(ファイナンシャルプランニング)、 事業承継、相続対策等の仕事に従事。
2006年11月 『物心共に豊かな人生を歩む』をテーマとした、「◯の会」(まるのかい)と いう会員制クラブを立ち上げる。
2014年5月 一般社団法人 ◯の会を設立し、 代表理事に就任。東京和僑会の発起人メンバーであり、現在、理事を務める。 「◯の会」は顧客の「物心ともに豊かな人生を歩む」お手伝いをすることを使命とします。
会場アクセス
熊本県民交流館 パレア会議室6
熊本県熊本市中央区手取本町8番9号
熊本県熊本市中央区手取本町8番9号
お申込みに関するご注意
・空席、満席は表示されません。お申込み状況についてはお電話でお問合わせください
(TEL.03-5908-9000)・定員に達し次第、受付終了となります。お早めにお申込みください。